詳しい自己紹介はこちらでしていますよ^^
『MCナースネット』のサイトが気になっている方、多いのではないでしょうか?
常勤のお仕事から単発派遣の仕事まで幅広く紹介しているサイトで、最近ではワクチンバイトや療養ホテルの求人紹介も広く手がけているため、看護師業界の転職サイトとしてはかなり有名ですよね!
利用者も多いので、ネット上には良い評判も悪い評判も出ています。
自己紹介にも書きましたが、私は現役の転職エージェントであり、実は『MCナースネット』さんは同業さんなので、評判もよく聞くサイトです。
私が転職サポートをさせて頂いた方の中には『MCナースネット』を使ったことがある方も大勢おりましたので、生の声を含めて良いところと悪いところをご紹介させていただきます!
徹底解説!MCナースネット
MCナースネットの詳細/運営会社について
運営会社 | 株式会社メディカル・コンシャルジュ |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル11F |
拠点 | 全国25拠点
恵比寿・新宿・札幌・仙台・埼玉・柏・千葉・銀座・池袋・町田・横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・大阪・梅田・なんば・神戸・岡山・広島・高松・松山・北九州・福岡 |
求人掲載数 | 約20,000件以上(2022年現在) |
紹介可能職種 | 看護師・准看護師・保健師(常勤・非常勤・派遣・単発バイト) 今話題のワクチン接種や療養ホテルの単発バイトの紹介にとても強いのが特徴です! |
公式サイト | https://mc-nurse.net/![]() ![]() |

MCナースネットの特徴
全国25拠点で展開しているため、都市部はもちろん地方ニーズにも対応しており、求人数も20,000件以上と豊富です。会員数は180,000人を超え、年々その伸び率は増えています。
コロナワクチン関連の仕事・ツアーナース・健診などの派遣案件、 夜勤の無い企業求人が豊富で良質なものが多く、保健師においても企業や学校の案件が多くあります。
看護師さんに特に人気のある履歴書の書き方アドバイスや面接対策、見学や面接の日程調整、内定後の条件交渉まで任せられるので、初めての転職でも安心です。
専任のコンサルタントが、お仕事の紹介~入職まで一貫して担当してくれます。MCナースネットでしか掲載がない求人も多数あり、多種多様な求人を紹介してもらえます。
単発スポット、派遣、非常勤、常勤とライフステージに沿って変化する働き方にも、ピンポイントで対応してもらえます。他社にはない強みとして、常勤だけでなく単発スポット・派遣・非常勤の求人を多数保有しているサイトなので、必ず希望の働き方を叶えることが出来ます!
特に、限られたサイトでしか扱っていないワクチンバイトや療養ホテルでの仕事の求人も紹介してもらえるのが大きな特徴です。
MCナースネットには、現場の情報に精通したのコンサルタントも多く在籍しており、より現場の目線に立って仕事を紹介をしてもらえます。
MCナースネットに登録・相談したことで、自分でも気づかなかった潜在的な希望を発見できた。という方も多いようです。
ただ、専門性が高いが故のデメリットもありますので、次に、現役コンサルタントである私から見た『MCナースネット』を評価させていただきます。
現役コンサルタントから見たMCナースネット
現役転職コンサルタントの私からみた『MCナースネット』の評価を記載します。
早速結論ですが、登録しておいて間違いありません。
理由は、高い専門性にあります。
MCナースネットを運営する株式会社メディカル・コンシェルジュは、現場を知る医師が設立した会社です。『ちかく、ながく、つきあえる』をモットーに運営しており、そのために、求人の種類を豊富にそろえています。そのため、今のあなたの生活環境に沿った、本当の希望が叶う求人を紹介してくれます!
実際に、他のサイトには載っていない、単発バイトの求人やオープニング求人を掲載していたり、他のサイトよりも高い給与条件の求人が多いです。
実際に私が所属している会社では扱っていない求人をMCナースネットさんでは扱っていたりします!
※私の会社も東証一部上場の大手なんですけどね…(´・ω・`)w
【結論】 良い条件を求めるのであれば、登録しておいて損はありません。
まだ具体的に希望が決まっていなかったり、転職すること自体を悩んでいる方も多いかと思いましが、そういった方も相談だけでもOKみたいですよ!
とはいえ、1社のみの登録では情報に偏りが出ます。
他に登録しておいた方が良いサイトは別記事にまとめていますので、そちらを参考にしてください。
正直に解説!MCナースネットの口コミ
私が実際にお客様から聞いた生の口コミも併せてご紹介させていただきます。
良い情報も悪い情報もすべて載せますので、参考にしてください!
良い口コミ
悪い口コミ
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
情報は参考になりましたでしょうか?
私の経験や口コミをまとめると、登録しておいて損はないですが、このサイトだけでは情報が足りないかもしれません。
転職を希望される方は皆さん2~3サイトほど登録をして情報を収集されています。私も情報が偏らないように複数社のサイトを同時に登録することをおすすめします。

他にどんなサイトに登録すればよいかは別記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
皆さんが、満足する就職先にめぐりあえることを祈っています^^