
詳しい自己紹介はこちらでしています^^
介護業界に転職・就職をお考えの方へ!
現役で介護職をされている方、またこれから介護業界へチャレンジされたい方、
この記事を開いていただいたということは就職・転職をお考えですね??
転職を考えてはいるけど…
・日々忙しくて求人を探す時間が無い
・求人を見ても知りたい情報が載っていない
・求人が多くて自分に合う施設を選べない
・休みがなくて履歴書を書いたり面接に行く時間が無い
・未経験、未経験でも働ける施設はあるの?
など、お悩みで腰が重いのではないでしょうか?
介護業界は慢性的な人材不足の業界なので、資格がない方や未経験の方でもチャレンジしやすい業界です。
しかし、それだけ間口が広いと、求人数もかなり多くなります。一説では、介護職の求人数は全国に209,862件もあると言われているため、そこから自力で欲しい求人を見つけ出すのは不可能に近いでしょう。
そこで役に立つのが転職を支援してくれる、転職サイトです。
お悩みの皆様へ、現役転職エージェントである私が実際に使って感じた本当に役立つ転職サイトをご紹介します。
転職サイトの違い
転職を考えている方がよく目にする転職サイトには、
転職サイトには大きく分けて「特化型」と「総合型」の2種類が存在します。
「総合型」というのは、リクナビやマイナビなどホワイトカラーから専門職業界まで広く総合的に求人を掲載しているサイトを指します。
「特化型」というのは、何かの業界に特化して、その業界だけを深く突き詰めて求人を掲載しているサイトを指します。
介護業界の求人はどちらにも掲載されていますが、「特化型」のサイトを使う方が断然おすすめです。
当然ですが介護特化のサイトの方が求人量が多く、求人情報の質が良いからです。
介護業界だけでなくホワイトカラーも検討されているという方は、総合型転職サイトの使用をおすすめします。詳しくは の記事をご覧ください。

数ある転職サイトの中でも、私は転職エージェントが転職支援をしてくれるサイトお勧めしています。
私も現職に就く前は6年間、福祉業界で勤務していました。6年のうち1度、転職をしたわけですが、就職先はかなり吟味しました。
私は自分の仕事の価値観がはっきりしている人間でしたので、共感できる運営方針の施設を探すのに時間を割きました。
方針を理解するといっても、HPを見ただけではわかりづらく完璧には理解できません。
そこで活用していたのが「転職エージェント」でした。
求人を掲載しているだけのサイトも数多くあるので、求人は探そうと思えば探せたのですが、私はあえてエージェントがついて求人を紹介してくれるサービスを選んで使っていました。
「エージェント」とは、英語で「代理人」のことを指します。
転職においてのエージェントが何を代理で行ってくれるかというと、
・求人探し
・履歴書,職務経歴書の作成アドバイス
・面接の日程調整
・入職日の調整
・給与交渉
などです。
代行してもらえることでの具体的な利点は以下の通りです。
押さえておきたい!転職エージェントを使うメリット
エージェントを使う利点
①候補日を挙げておけば、面接の日程調整をしてもらえる
②給与交渉がしやすい
③施設の雰囲気を面接前に詳細に知ることができる
④自分では探せない求人を紹介してもらえる
⑤複数の求人比較が容易にできる
ただ転職サイトに登録するだけでは十分に使いこなすことが出来ません。
以下のポイントを押さえてエージェントに接することで、より転職に有利になるように支援してもらうことが出来ます。
①面接の日程調整などスケジュール管理を依頼
私が転職をしたときは現職中でなかなか面接時間が取れなかったため、面接日の日程調整をエージェントがしてくれるのは助かりました。
実際にエージェントさんに交渉していただき、20時から面接対応をしてくれた施設がありましたし、なかなか自分ではお願いしにくい時間帯でしたので助かりました。
また、複数の面接を受ける場合、内定日に気を付けなければいけません。
よく、「A施設からの内定が先週出ているが、そこは保留にして、B施設へ来週面接に行く」というようなスケジュール管理をされる方がいます。
この場合、B施設の面接結果はさらに先になりますから、結果としてA施設の内定を2~3週間は保留にしておくことになります。
このケース、最悪の場合、B施設が落ちたからA施設の内定を受けようとしたときに、A施設から「返事が遅かったので他の人で採用枠が埋まった」と言われて就職活動が振出しに戻ることがあります。
このようなことが無いように、内定が出る時期まで逆算して面接日を調整してもらえるのも、エージェントを使う大きなメリットです。
②条件交渉をしてもらえる
また、私は養う家族がおりましたので給与条件も大切にしていました。
これもエージェントさんに現職の年収を伝えて、それも下回る求人は省いて求人をピックアップしてもらっていましたので、内定先から提示してもらった給与水準はどこも納得できる金額でした。
世の中の多くの求人サイトは、
・住宅手当
・扶養手当
・処遇改善手当
・賞与
などの手当額が「規定により支給」「業績による」などの記載となっていることが多く、実際に月給の総支給額がいくらで、年収がいくらになるかがわかりづらい場合があります。
それもエージェントを通せば面接応募前に確認してもらえるので、自分が納得できる水準の求人のみに応募することができます。
介護業界は慢性的な人手不足なので、本来であれば条件交渉もしやすいです業界です。
しかし、個人で交渉すると「これから働くかもしれない施設に無理は言えない」と気が引けますよね。
エージェントに依頼しておけば、初めから給与交渉をしながら面接までアプローチしてくれるので、角が立つことはありません。
③施設の雰囲気を面接前に詳細に知ることができる
施設の雰囲気を知るために必要な情報を詳細に提供してもらえるのも利点の1つです。
転職エージェントの中には、紹介先の施設に実際に足を運んで施設を研究している方がいます。
すると、施設の雰囲気や施設長の人柄などHPを見ただけでは読み取れない情報を教えてもらうことが出来ます。
「施設長はこんな人だから面接の受け答えはこうした方が良い」など面接対策を具体的に指示してくれる場合もあるので、自分の力だけで面接に行くよりも合格は格段に高まります。
知っておきたい!転職エージェントを使うデメリット
さて、転職エージェントを使う利点はご理解いただけましたでしょうか?
利点の多い転職エージェントの利用ですが、デメリットもあります。
エージェントも人ですので、知識の差や性格の合う合わないがあります。
言い方が悪いかもしれませんが、ハズレのエージェントさんに当たってしまうと、ただでさえエネルギーを使う転職がより大変なものになってしまいます。
転職サイトを運営する会社は全国に20,000社、年間100社のペースで登記されているとも言われ、膨大な数が存在します。
そのため、正しい知識と目で転職サイトを選らばなければ、時間と手間を無駄にしてしまいます。
最悪の場合、「入職はしたが紹介時と聞いていた話が違う」ということになりかねません。
それは早期退職の原因となり、職歴を傷つけてしまいますので、そうならないように登録する転職サイトは吟味しなければなりません。
私が実際に登録をしておすすめできると感じたサイトを厳選して紹介します!
【厳選】介護職向けおすすめ転職サイト3選
『マイナビ介護職』
言わずと知れた大手サイト!
エージェントの質が圧倒的に高い!
詳細は下に書きますが、
私が最もおすすめするサイトです!
専門性の高いエージェントが多く、希望に合った求人を提案してもらえます。
おすすめ度 | |
---|---|
求人掲載エリア | 関東圏、関西圏、岐阜県、静岡県、愛知県 |
求人掲載数 | 55,993件+非公開求人 |
特徴 |
色々なところに登録するのが手間だと思われる方はこのサイトに登録するだけでも十分です! |
厳選した求人を掲載していますので、高給与・日勤常勤・時短パートなどこだわりのポイントを押さえた高待遇求人を提案してもらえます。
紹介エリアを厳選していることで、エリアの求人を熟知したエージェントが多数在籍しています。また数ある求人の中から
色々な担当者から連絡が来て困るということが無いです。大手会社が運営するサイトということもあり、所属しているエージェントの質も高いです。
登録者1人1人に選任のエージェントがついてくれるので、無資格の方でも登録歓迎。資格取得支援制度で働きながら資格取得を目指せる!
全国どこのエリアでも仕事紹介が可能!
無資格の方でも登録可能で、費用無料で働きながらの資格取得を支援してくれます。
おすすめ度 | |
---|---|
求人掲載エリア | 全国 |
求人掲載数 | 9,784件(非公開求人を除く) |
特徴 |
また、各エリアごとに専任のエージェントがいますので、その土地の求人情報に精通しています。○○施設は人間関係が良い、××施設は施設長が若くて活気がある、など細かい情報まで教えてもらえるので、面接も有利に進めることが出来ます。
また、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』を使えば、働きながら費用をかけずに初任者研修の資格を取得することが出来ます。
『かいごのお仕事コラム』というコンテンツを運営しており、介護施設の区分解説や働き方の違いなど漫画で楽しく紹介しています。これから介護業界を目指したい方や初めての転職の方には特におすすめのサイトです!

『クリックジョブ介護』
保育園運営を経験し、400名以上の保育士サポートを行ってきた担当者が求人情報の提案から入社までマンツーマンでサポート!
おすすめ度 | |
---|---|
求人掲載エリア | 全国 |
求人掲載数 | 16,302件(ケアマネ、管理職、サ責 等の求人を含む) |
特徴 |
満足度は97%以上です。
高給与求人や土日祝休の求人など、高待遇の求人情報を多数そろえており、有資格者への転職実績の面接時にエージェントが同席してくれるサービスがあります。緊張してしまう面接の席でも、人事担当者と何度も顔を合わせたことがあるエージェントが一緒なら和やかな雰囲気になるでしょう。採用確率も高まります。
女性が選ぶ転職サイトとしては業界№1のサイトです。20代~40代の子育て世代の登録が特に多く、保育園や学校の都合に合わせて仕事をしたいという方にもピッタリの求人を提案してくれます。
まとめ
今回は介護業界の転職サイトについて、メリットや活用する際の注意点、おすすめのサイトをまとめました。
役立つ情報はありましたか?
転職エージェントは厳選して活用することでメリットを享受できますが、登録先を間違えてしまうと逆に時間と手間だけがかかってしまいます。
おすすめした3社は間違いなく優良サイトですので、少しでも転職をお考えでしたら登録しておくことをおすすめします。
時間に余裕がある方は、1社だけでなく複数社登録をして見比べることをおすすめします。その方が集まる情報量も増えますので、比較検討がしやすくなりますよ!
紹介したサイトは全て無料ですので、登録して損をすることはありません。
皆様の転職が有意義なものになりますように祈っています。